自分に自信を持つ方法とは?自己効力感を高めることの重要性について!

メンタルセット

 こんにちは、レッド副店長です。

 今回は、自信(自己効力感)を持つということの重要性について解説していきます。また、自信を持つための具体的な方法も紹介していきます。

 あなたは自分に自信を持っていますか?自信を持つということは、夢や目標を達成するのにとても重要な要素です。自信があなたの原動力・モチベーションになります。

 もし自分に自信が無くても不安になる必要はありません。この記事では、根性論ではなく、心理学的に自信を生み出す方法を紹介しています。自分に自信が欲しいという人には是非実践していただきたいです。

自信(自己効力感)の重要性

 『自信』の類語として、心理学用語で『自己効力感』というものがあります。これはカナダの心理学者であるアルバート・バンデューラによって提唱された言葉です。

 自己効力感とは、自分にもできるだろうと自分の可能性を確信する感覚のことです。

 自己効力感が高い人間は、ある行動を起こそうとする時に「やってやる」と前向きになるのに対し、自己効力感が低い人は「自分には無理だ」とネガティブな考えになってしまいます。

 ネガティブな思考で行動を起こそうとしても、上手くいきません。そしてそれが再びネガティブな思考をよんでしまうという、負のループに陥ってしまいます。

 自己効力感が高いと、少しのミスや失敗はいちいち気にしません。上手くいったことを重視するので、失敗を恐れずにドンドン挑戦していきます。

 しかし自己効力感が低いと、1度のミスであっても重く受け止めてしまいます。すると「自分はどうせダメなんだ」「次も上手くいかない」と考えるようになってしまい、挑戦すること自体やめてしまいます。

 自己効力感が高いことは良いことですが、何でもかんでも無謀に突っ込んでいけばいいというわけではありません。時には大胆に、時には慎重に物事を進めていくことが出来れば1番良いです。

 自己効力感の高低は人それぞれです。育ってきた環境で高くも低くもなります。例えば、一般的に男性の方が女性よりも自己効力感が高いと言われています。

 今現在のあなたが自己効力感が低くて悩んでいるのだとしても、心配する必要はありません。自己効力感は、自分の努力・考え方次第で誰でも高めることが出来ます



自己効力感を高める方法

 自己効力感を高めるためにはどうすれば良いのか、という問いにバンデューラは「達成体験代理体験言語的説得生理的情緒的高揚」の4つをあげています。

 あまり特別なものだと考える必要はありません。自己効力感を高めて積極的な行動がとれるようになれば、あなたはドンドン成長していくでしょう。

達成体験

 最も大事な要素です。達成体験とは、自分で行動を起こし実際に達成・成功した体験のことです。

 ミスや失敗ばかり気にしていると、本来なら失敗しないはずのことでも失敗してしまったりします。1回成功するという体験を積んでいくことで自信につながってきます。自分のことを過小評価していることに気づくでしょう。

代理体験

 代理体験とは、自分以外の周りの人が実際に達成・成功したのを見て「自分にもできそう」と思うことです。

 自分で達成しようとするのではなく「あいつの真似をすればいい」と思えば、肩の力を抜いて考えることが出来ます。わからないときは素直に、できる人のやり方を真似してみるといいでしょう。

言語的説得

 言語的説得とは、周りの人に「君なら出来る」「君には能力がある」と繰り返し励まされ説得されることです。

 周りのからポジティブな声をかけてもらうことで、自己効力感につながります。人にもらったパワーなので時間がたつと消えてしまいます。その前に実際行動に移し、達成体験へとつなげていきましょう。

生理的情緒的高揚

 生理的情緒的高揚とは、自分の好きな音楽や食べ物などで自分のテンションや気分をあげることです。

 自分のテンションをあげるための要素は、それぞれ自分で決めます。「好きなアーティストのライブにいく」とか「普段よりも高いワインを飲んでみる」など、とにかく自分の機嫌をとって前向きな姿勢にさせることが重要です。

さいごに

 今回は、自信(自己効力感)の重要性とその高め方について解説しました。自己効力感を高め、前向きな気持ちで積極的に行動することで、失敗と改善を繰り返してドンドン成長していくことが出来ます。

 そして小さな成功を積み上げていくことで、自己効力感もますます高まっていくでしょう。「自分の機嫌は自分でとれ」というように自分で自己効力感をコントロールし、どんな状況でもポジティブに行動できるようにしましょう。

 最後まで読んでいただきありがとうございます。ここまで読んでいただいたあなたは、自信(自己効力感)について理解されたと思います。人間力を高め自分を磨きたいと思っているあなた、是非わたしのブログと一緒に成長していきましょう。



タイトルとURLをコピーしました