相槌を使って会話を楽しもう!英会話の相槌表現19選

日常会話

 こんにちは、レッド副店長です。

 今回は、覚えておくと便利な英語での相槌(あいづち)フレーズを19選紹介していこうと思います。

 皆さん、日本語で話す時はたくさんの相槌を使っているはずです。しかし英語で話すとき、自分のことは話せても相手の話を聞くときに無言になってしまうことがありませんか?

 もちろん、相槌のフレーズなんて学校では教わらないので何と言えばいいのかわからない方は多いでしょう。今回紹介するフレーズは簡単なものばかりなので、是非覚えて使ってもらえれば今よりももっと会話が楽になるはずです!

相槌(あいづち)フレーズ

・Uh-huh.(うんうん。)

 超オーソドックスな相槌でネイティブスピーカーは会話で全員使っています。困った時はこれを言っておきましょう。

・Yeah.(うん。)

 こちらもド定番のフレーズです。返事をする時に使う比較的カジュアルな相槌です。

・Really!?(本当に⁉)

 驚きを表したり、「まさか!」というときに使います。

・I agree.(同感です。)

 相手に同意するときに使います。

・That’s true.(その通りです。)

 同意・賛成を表します。

・That’s right.(その通り。)

 同意・賛成を表します

・Exactly.(その通り。)

 同意・賛成を表します

・Absolutely!(まったくですね。)

 「間違いないです。」と同じ意味です。

・That’s it.(それです。)

 「その通り!」と同じ意味です。

・I see.(なるほど。)

 理解を表す相槌です。「わかりました。」というときも使えます。

・I’ve got it.(わかりました。)

 理解・承諾を表します。

・Of course.(もちろんです。)

・Sure.(もちろんです。)



・I think so.(そう思います。)

 同感を表します。

・Me, too.(私もです。)

 同意・賛成を表します。

・So do I.(私もです。)

 同意・賛成を表します。

・That’s interesting.(それは興味深いですね。)

・That’s great!(素晴らしいです!)

・Sounds good.(いいですね!)

さいごに

 今回は、日常会話でよく使われる基本的な相槌(あいづち)フレーズを紹介しました。

 今回紹介したものは「これだけでも覚えておけば便利」というものばかりですので是非覚えてみて下さい。この記事が役に立ったら嬉しいです。



タイトルとURLをコピーしました