正しく使えてる?前置詞”in”のイメージから使い方まで徹底解説

文法

 こんにちは、レッド副店長です。

 今回は、前置詞”in”のイメージと意味・使い方について徹底的に解説していこうと思います。

 ”in”は最重要前置詞の1つです。いくつか意味を持っていますが、前置詞”in”のイメージを理解すればすぐに覚えられると思います。前置詞は英語を学習する上で避けては通れない道なのでじっくりとマスターしていきましょう。

“in”のイメージ

 英語の前置詞を学習するうえで最も大事なことは、そのイメージをつかむことです。今回紹介するする前置詞”in”にも基本となるイメージがあります。

 前置詞”in”の持つイメージは「幅のあるものの中」です。

 時間や場所を表す時に用いられるケースが多いですが、「~の中」というイメージから派生して「着用」や「時の経過」などの意味を表すこともあります。



“in”の使い方

 前置詞”in”で表すことができる代表的な使い方を5つ紹介していきます。

・幅のある時間:~に

 前置詞”in”のオーソドックスな使い方の1つです。幅のある時間を指すときに “in” が使われます。具体的には「年」「月」「朝」などがあります。

※その他の時間を表す前置詞 “at, in, on” の違いについてはこちらの記事

  1. He was born in 1990.(彼は1990年に生まれました。)
  2. I’m going back to Japan in August.(私は8月に日本に帰ります。)
  3. I go jogging in the evening.(私は夕方にジョギングをします。)

 「幅のある時間の中」というイメージをつかみましょう。

・幅のある場所:~で

 前置詞”in”のオーソドックスな使い方の1つです。”in” は広さや空間に囲まれている場所を表す時に使うことができます。

※その他の場所を表す前置詞 “at, in, on” の違いについてはこちらの記事

  1. They are fighting in that park.(彼らはその公園で喧嘩しています。)
  2. There is a cat in this box.(この箱の中には猫が一匹います。)
  3. Let’s go fishing in the sea.(海に釣りに行きましょう。)

 「幅のある場所の中」というイメージをつかみましょう。

 例文3の「~に釣りに行く」は “at” や “on” を使いそうですが、釣りは川や海の中で釣り針に魚がかかるものなので、「go fish in the ○○」となります。

・時の経過:~後

 前置詞”in”の後に「時間の長さ」を表す表現をおくと、「~後に」という意味を表します。

 「~以内で」と訳してしましがちですが、その場合は”within”を使いましょう。

  1. I will not be here in a few hours.(私は数時間後ここにはいません。)
  2. I have to return to Japan in 3 days.(私は3時間後日本に戻らなければいけません。)
  3. Call me back in about 10 minutes, please.(10分後くらいにかけなおして下さい。)

・着用:~を身に着けて

 「~の中」というイメージから、“in 衣類”「~を身に着けて」という意味を表すことがあります。また、“in 色”「〇色の服を着ている」という意味で使うことができます。

 ジャケットやシャツなど身体を覆っているような衣類以外にも帽子や眼鏡など、身に着けるモノなら何でも使えます。ネックレスなどの装飾品に対しても使えますが、その場合は”with”を使う方がしっくりきます。

  1. I was chased by men in black.(私は黒い服を着た男達に追いかけられた。)
  2. Is that lady in the hat your friend?(帽子を被っている女性はあなたの友達ですか?)
  3. Who is the boy in the green shoes?(緑の靴を履いている男の子は誰ですか?)

・手段:~を使って

 前置詞”in”で「手段・方法」を表すことができます。「~を使って」のように訳します。

 よく使われるものとして、言語・道具・方法などがあります。

  1. Do you know someone who paints in sand?(砂で絵を描く人を知っていますか?)
  2. Please make a mark in pencil.(鉛筆で印をつけてください。)
  3. How do you say that in Japanese?(日本語で何て言いますか?)

さいごに

 今回は、前置詞”in”のイメージと意味・使い方について詳しく解説しました。

 イメージをつかんで使い方をマスターしましょう。使用頻度も高く、とても重要な前置詞なので是非覚えてみて下さい。この記事が役に立ったら嬉しいです。



タイトルとURLをコピーしました