位置を表す前置詞 “in front of, behind, opposite” の意味と使い方

文法

 こんにちは、レッド副店長です。

 今回は、何かに対しての位置関係を表す前置詞 “in front of, behind, opposite” の意味と使い方について解説していこうと思います。

 建物の裏や向かいなどを表現できます。なので場所を説明するときや、待ち合わせ場所を伝えたい時などに用いられます。

 受験問題などでも出てきますが、比較的実用的な前置詞なので是非覚えてください。

・in front of

 ”in front of” は「~の前に」という意味を持っています。対義語として “behind” があります。

 ”in front of” はかなり頻繁に使われるフレーズです。日常会話でもよく使われるので覚えておきたい前置詞の1つです。

  1. I’m waiting in front of the hotel.(ホテルの前で待っています。)
  2. I have a few umbrellas in front of my house.(私の家の前には傘が数本あります。)
  3. There is a car in front of the park.(公園の前に車が1台泊まっています。)

・behind

 ”behind” は「~の後ろに」という意味を持っています。対義語として “in front of” があります。

 モノや人の後ろ以外にも、「真実の裏・話の裏」など実体のないものの後ろを表現する時にも使われます。

  1. Don’t stand behind me.(私の後ろに立たないでください。)
  2. My house is behind the convenience store.(私の家はコンビニの裏にあります。)
  3. What is behind his death?(彼の死の裏には何があるのだろう?)

◎~に遅れて

 「~の後ろに」という意味から派生して「~に遅れて」という意味で使う場合があります。

  1. That bridge was completed a year behind schedule.(その橋は予定より1年遅れて完成しました。)
  2. He arrived 10 minutes behind the meeting time.(彼は集合時間に10分遅れてやってきた。)



・opposite

 ”opposite” は「~の反対側に」という意味を持っています。「~の向かいに」とも訳されることがあります。

  1. My house is opposite the school.(私の家は学校の向かいにあります。)
  2. There is a café opposite the hospital.(病院の向かいにカフェがあります。)

 ”opposite” は “across from(道の向かいに)” と言い換えることも出来ます。(”across” の詳しい解説はこちら

さいごに

 今回は、位置を表す前置詞 “in front of, behind, opposite” について解説しました。

 覚えておくと非常に便利な前置詞なので、是非覚えておいてください。この記事が役に立ったら嬉しいです。



タイトルとURLをコピーしました