コーチングとは?ティーチングとの違い・やり方をわかりやすく解説!

経営学

 こんにちは、レッド副店長です。

 今回は、コーチングについて解説していきます。コーチングは、人材育成や人を指導するときに役立つ知識です。

 この記事では、部下や後輩を指導・育成していく上で身につけておくべきコーチングですが、その具体的なやり方に関していくつか紹介しています。リーダーやマネジャーとして成長したい人は、是非チェックしてください。

 さらに、コーチングとよく間違って使われるティーチングとの違いについても解説しています。コーチングとティーチングには明確な違いがあるのでせっかくなので覚えておきましょう。

コーチングとは?

 コーチング(coaching)とは、人の能力を引き出し指導するという意味です。部下や後輩に対して指導・育成する人材育成法の1つです。”coach”は日本語で「指導する」という意味です。

 ただ指導するだけではなく、相手の個性や考えを尊重し引き出すことを目的としています。相手の可能性を発揮し、成長を促します。

コーチングとティーチングの違い

 コーチングと似ている概念としてティーチング(teaching)というものがあります。”teach”は日本語で「教える」という意味です。コーチングとティーチングの違いを明確にし、理解を深めることでよりレベルの高い人材育成が可能になります。

 ティーチングとは、知識・経験の深い人が知識・経験の浅い人に教える、という意味です。授業における、先生と生徒のようなイメージです。

 基礎的な部分が固まっていない人間や、入りたてで経験を積んでいない新人などに対しての指導ではとても効果的です。指導の方向としては、上司(先生側)から部下(生徒側)への一方通行的に行われます。

 コーチングとは、相手の個性や考えを尊重し、可能性を引き出すということが重要になってきます。部下に質問したり部下の意見を聞くなどして、本人の自律性を高めます。

 この場合の部下は基礎的な知識やある程度の経験はある場合が多いです。ティーチングが一方通行的な指導なのに対し、コーチングは部下からの提案や意見なども出ます。

 勉強で例えると、問題の解き方と答えをそのまま教えるのがティーチングで、解き方のヒントを与えて本人に答えまで出させるのがコーチングと言えます。

 もちろん、どちらの指導法が優れているというわけではありません。大事なのは、そのシチュエーションで適切な指導法をすることです。

 例えば、新人に対していきなり作業計画を任せたら彼らはわけも分からず困惑してしまいます。逆に、ある程度のキャリアを積んだ部下に毎回細部まで指示していては、本人の成長に繋がらず可能性の幅を狭めてしまいます



コーチングの具体的なやり方

 上手なコーチングをするためには、コーチングスキルを磨いていく必要があります。今回は、基礎となる3つのコーチングスキル「①傾聴」「②質問」「③承認」について解説していきます。

①傾聴

 傾聴とは、話を聴くということです。部下の話をさえぎったり、否定したりすることなく聞き役に徹するスキルです。部下の話を肯定的な態度で聞くことで、部下はあなたを信頼し自分の意見を話しやすくなります。

 コーチングをする上で大切なのは、部下と上司の間で信頼関係を作ることです。部下の話を途中でとめたり、部下の発言・意見を否定するのはやめましょう。

②質問

 コーチングがうまい人は、質問の仕方も上手です。的確な質問をすることで、部下の意見や考えを引き出すことが出来ます。また、質問によって部下自身も把握していなかった、説明の全体像を確認することにつながります。

 質問には2種類あります。「はい/いいえ」で答えることが出来るクローズドクエスチョンと、「誰」「どのように」など「はい/いいえ」では答えることが出来ないオープンクエスチョンです。

 コーチングにおいては抽象的ではなく、具体的な意見を出させることが大事です。そのため、基本的にはオープンクエスチョンを使って質問を投げかけていくとよいでしょう。

③承認

 部下の成長・改善した点や自発的な行動を承認してあげることはとても大切です。部下は、上司からの評価を気にしています。そこで、良くなった点などを具体的に挙げながら部下のことを認めることで、更なる成長につながります。

さいごに

 今回は、コーチングに必要なスキルやティーチングとの違いについて解説しました。人材育成において、部下の段階を見ながらティーチングとコーチングを上手に使い分けることが重要です。

 上司の指導が下手だと、優秀な部下であっても可能性をつぶしてしまうことにつながります。部下との信頼関係を深め、その可能性や能力を最大限引き出し成長を促すのが、良い上司としての務めです。

 最後まで読んでいただきありがとうございます。ここまで読んでいただいたあなたは、コーチングについて理解されたと思います。人間力を高め自分を磨きたいと思っているあなた、是非わたしのブログと一緒に成長していきましょう。



タイトルとURLをコピーしました