【意外と知らない和製英語】「フライドポテト」は海外では通じない!正しい言い方とは?

和製英語

 こんにちは、レッド副店長です。

 今回は、知っていると面白い和製英語~フライドポテト~について紹介していこうと思います。

 皆さんは、和製英語という言葉を聞いたことがありますか?簡単に言うと、和製英語とは「日本人が作った英語っぽい言葉」です。和製英語のほとんどは、ネイティブの人たちには理解されなかったり、誤解されたりします。

 和製英語だと知らずに使っていると恥ずかしい思いをしてしまうかもしれないので是非知っておいてもらいたいです。気づいていないだけで英語だと思っている単語も実は和製英語かもしれませんね。

 今回紹介する「フライドポテト」も実は和製英語です!意外と知らなかった人もいるのではないでしょうか?海外で「フライドポテト」と言っても上手く意味が伝わらないことがあるので気をつけましょう。

「フライドポテト」は和製英語

 和製英語の中では比較的有名なので、もしかしたら知っている方もいるかもしれません。一見英語圏でも伝わりそうですが「フライドポテト」は和製英語です。

 ”fried potato” は「揚げられたジャガイモ」という意味になるので、もしかしたら伝わる場合もあるかもしれません。しかし、ファストフード店などで “Fried potatoes, please?” と言っても伝わらないことはよくあります。

 ”fried potato” といったら揚げられたジャガイモ全般を指すので、ポテトチップスハッシュドポテトなども含まれてしまいます。

 それでは「フライドポテト」は英語で何と言うのでしょうか?



「フライドポテト」は英語で何て言う?

 フライドポテトはアメリカ英語では “French fries”イギリス英語では “chips” と言います。どちらも通常では複数形で使われます。

 それでは具体的な使い方を例文で見ていきましょう。

 I had a cheeseburger and French fries for lunch.(昼食にチーズバーガーとフライドポテトを食べました。)

 Can I have a fry?(ポテト1本ちょうだい?)

 What do you put on your French fries?(フライドポテトには何をつけますか?)

 Fish and chips is one of the British dishes.(フィッシュアンドチップスはイギリスの料理の1つです。)

 Can I have a chip?(ポテト1本くれない?)

 I ordered large chips at McDonald’s.(マクドナルドでLサイズのフライドポテトを注文しました。)

さいごに

 今回は和製英語「フライドポテト」の英語や使い方について紹介しました。日本人が作ってきた紛らわしい和製英語はまだまだたくさんあります。英語を学ぶ皆さんは、和製英語に惑わされて間違えて覚えないように気をつけましょう。

おすすめオンライン英会話

 今回私がおすすめするオンライン英会話レッスンは【Cambly(キャンブリー)】です。特別な割引プロモコードも紹介しているので是非チェックしてみて下さい!

 Cambly は質の高いネイティブ講師によって個人のニーズに合わせたレッスンを受けることが出来るサービスです。皆さんにおすすめするポイントとして以下の3つがあります。

  • 英語圏のネイティブによる質の高いレッスン
  • 個人のニーズに合わせたレッスン
  • 最先端テクノロジーを駆使したシステム

 TOEFL/IELTSなどの試験対策・就職活動・ビジネス英語など英語を学びたい方それぞれのニーズに合ったレッスンを受けることが出来ます。

 全てのデバイスからアプリ・ウェブサイトで受講することが可能なので、わざわざ通う必要がありません。日本語でのサポートや学習アドバイスなどのサービスもあるので安心です。

 本気で英語を学びたい方のために特別なプロモコードがあります。サブスクリプションの購入ページでプロモコードを入力すると割引価格でご利用いただけるので是非チェックしてみて下さい!

プロモコード:newstart10



タイトルとURLをコピーしました