【意外と知らない和製英語】「クレーム」は海外では通じない!正しい言い方とは?

和製英語

 こんにちは、レッド副店長です。

 今回は、知っていると面白い和製英語~クレーム~について紹介していこうと思います。

 皆さんは、和製英語という言葉を聞いたことがありますか?簡単に言うと、和製英語とは「日本人が作った英語っぽい言葉」です。和製英語のほとんどは、ネイティブの人たちには理解されなかったり、誤解されたりします。

 和製英語だと知らずに使っていると恥ずかしい思いをしてしまうかもしれないので是非知っておいてもらいたいです。気づいていないだけで英語だと思っている単語も実は和製英語かもしれませんね。

 今回紹介する「クレーム」も実は和製英語です!意外と知らなかった人もいるのではないでしょうか?海外で「クレーム」と言っても誰も理解してはくれないので注意しましょう。

「クレーム」は和製英語

 かなり意外かもしれませんが「クレーム」は和製英語です。

 “claim” という英単語は普通にあるのですが、「苦情・クレーム」と言う意味ではなく「主張する」と言う意味です。”insist” や “assert” などと同じように使われます。

 では「クレーム」は英語で何と言うのでしょうか?



「クレーム」は英語で何て言う?

 「苦情・クレーム」は英語で “complaint” と言います。

 ちなみに「クレームをつける」というのは “complain (about)/ make a complaint (about)” というように言われます。

 それでは具体的な使い方を例文で見ていきましょう。

 We received a lot of complaints from the audience.(視聴者からたくさんのクレームをもらいました。)

 You have good cause for complaint.(あなたには文句を言うだけの十分な理由がある。)

 I complained to my neighbor about the noise.(私は騒音について隣人に苦情を言った。)

 I made a complaint about that service to the responsible person.(そのサービスについて責任者にクレームを入れました。)

 They have complaints against the government.(彼らは政府に対して文句があります。)

「クレーム」の由来

 ”claim” は「主張する/請求する」という意味があります。もともとは「請求」という意味だけで使っていましたが、それが苦情・不満という意味にもつながって現在の使い方がされるようになったと言われています。

さいごに

 今回は和製英語「クレーム」の英語や由来について紹介しました。日本人が作ってきた紛らわしい和製英語はまだまだたくさんあります。英語を学ぶ皆さんは、和製英語に惑わされて間違えて覚えないように気をつけましょう。

おすすめオンライン英会話

 私がおすすめするオンライン英会話は毎日受講可能なオンライン英語塾 ezoです。3つの理由からおすすめさせていただきたいです。

  • 月9,980円で文法レッスンとグループレッスンが受け放題
  • 教材は無料で、レッスン単価最安147円
  • TOEIC英検の対策が可能

 英語の勉強を始めたい方はもちろん、仕事などで英語が必要になった方やTOEIC・英検対策がしたい人にもおすすめです。グループレッスンは最大2人なので、効率的に英語を伸ばせます。

 今なら無料で体験レッスンができるので、少しでも気になる方は是非試してみて下さい!



タイトルとURLをコピーしました